2008/07/30

日本人オケに入団

前回参加した SAR Philharmonic の次回の演奏会に予定が合わないのもあり、新しいオケを探してみた。

前回学んだのは、言葉の壁の厚さ。
お互いに母国語ではないためストレスのかかる英語でのやりとりでは、時間をかけていかないとお互いに仲良くなるのが難しいと感じた。オケの中には外国人がそれなりにいるが、結局自分の母国語をしゃべる人たちと固まる傾向ができてしまうようだった。
挨拶してちょっと雑談してということはできるが、それ以上となるには何度も演奏会を重ねて時間をすごす必要があると思われた。そのオケは皆平日の夜(休日は家族と過ごすため原則練習はしない、とのことだった)にに練習をしてすぐ帰る、という文化だったこともあり。
私にはそういう絆を深める時間もあまり残されていない。

ということで、今度は日本人オケに参加してみることにした。
アンサンブル・ディマンシュ(香港)
http://www.geocities.jp/hkdimanche/

→ 2008/10月にHP移転 http://hkdimanche.web.fc2.com/

団にはビオラのレギュラーメンバーがいないということ。
ビオラの欠けた弦楽は寂しいので是非弾きたいところだったが、楽器を日本においてきてしまった。
しかし、運よく団の楽器があるというのので、お借りしてビオラを弾くことに。

みずしらずの人に楽器を貸してくれるなんて信用力が高いのだろう在港日本人(?)と
感動しつつ楽譜も送っていただく。

曲は田園1,4,5楽章、マイスタージンガー、カルメンや、子供もたくさん聴きに来るので映画音楽など。

週末に練習初回に加わったが、人が少ない分、アンサンブル的な楽しさがあった。パートが独りだから緊張感があり、休符等数えるのにも気合が入る。
指揮の指導も面白い。前のオケでの英語の指導は細かなニュアンスが入ったり雑知識話がはいったりとかいうのはとても少なかったので、やはり言葉が分かると楽だなあと思ったのだった。

そしてその指導も人数が少ないだけにすぐに浸透するので練習した感がある。
そのかわり本番間近にエキストラがたくさん加わることによって効果がかきけされるリスクが高い。なんとか避けたいところ。

たまたま、情報雑誌のコンシエルジュの取材も来ていたので、宣伝になって更に人数が増えることを期待。

2008/07/24

市場で買い物

ローカルの市場に買い物に行ってみた。
野菜はそれぞれ産地が書いてあったりする。
香港産の野菜は中国産の数倍の値段(日本輸入よりは安い)だけれど安心。

魚は種類も豊富でスーパーより安い。
巨大なうなぎや蛙なども売っている。
暑い夏の午後に行ったのもあり若干衛生面は心配だったが、鮮度がよさそうで捌きが簡単そうな小型の魚(10匹くらいで5HKD!)を飼ってみた。
が、うろこをとってはらわたを出して・・・という作業は個体数の多さも立派に面倒さの要素。
食べるところが少ない割りに苦労をしたのだった。
味は香港魚としては結構よかった。

2008/07/23

バーゲン!


バーゲンもいよいよ後半に入り、UP TO 50%OFF というような文字が目立ってきた。
せっかくの香港滞在なので色々とショッピングモールを回ってきた。

そろそろいい大人なので、持ち物もそれなりにしようかと、文房具など見るが、いや高い。
意気込みだけではボールペン一本に3万円とか出せない自分を発見。
結局いくつかの店で服を購入しただけ。
相方のほうはと言えば、目をつけていたものは既に売り切れ。結局何も買っていない

安くなるのを待ちすぎると品切れリスクがつくので、自分が納得できる絶対価格を持っておくことが必要になる。

しかし、香港にはブランド品を売っているお店は山のようにあるのに、そういうところで飾られている服を着ている人を街中で見た記憶がないぞ。

2008/07/20

離島ホッピング

夏になったら離島のビーチで海水浴をするのが香港ライフ。
離島に行けば素敵なビーチが香港にもあるということも聴く。

先月のダイビングにて、それはあまり期待できぬことを半分悟りつつも、全滅してしまったお魚の(とさりげなく魚飼育の顛末を挿入)鎮魂の意味も込めて、海に泳ぎに出ることにした。

高速船で中環から40分ほどと、そこそこ手軽にいける長洲島へ向う。
ここには「地球の歩き方」曰く、香港でもベスト5に入るビーチがあり、夏の休日祝日は香港人で満員とある。

そういう割りにはフェリーはがらがらだなあと思ったら到着したのは「坪洲島」。
フェリーを間違えた・・・。

この島は小さく、ビーチもないし素敵なレストランもなく観光客の来るところではない、とある。
しかし、せっかくきたのでと小さな島を回る。フェリー乗り場と反対側の海岸線はビーチ的で、泳ごうと思えば泳げる。地元の子供たちは遊んでいた。あとは昔ながらの商店街を歩いて終了。これは遊びに来る人がいないわけだ。

行きとは違うフェリーに乗って、最初の目的地だった 長洲島 へ。
ローカル線は安いものの大変遅く、暑さも手伝って乗客は皆寝ていた。
到着すると、軽くご飯を食べて(ここでは魚介を食べるのが筋のようだが、魚介なんて香港ならどこで食べても新鮮さは変わらないだろうし、ビッグランチをする気分でもなく軽く麺で済ます)、東湾ビーチへ。

しかし、これが、ベスト5?!というようなものであった。
透明度が1mないし、水には雪のようなものがたくさん見える。香港島の Repulse
bay や Aberdeen 、そして、江ノ島の方が綺麗かもしれない。
ビーチの横には「本日の水質」の掲示板がある。
それによると今日は悪くないらしい。
その良し悪しはというのはつまるところ、「大腸菌の密度」で決まるらしい。
「大腸菌はそんなには多くない」といわれてもなんだか安心できまへんな・・・。

砂も綺麗ではないし、海もあっという間に深くなるので、岸から5mくらいのところに人が密集している感じ。

人口密度ベスト5、ということなのか。長洲島の方がまだ泳ぐのによい場所に見えた。

泳いでいるとプランクトンのせいか、身体がちょっとちくちくするし、あまり面白い海水浴ではなかったので早々に退散。

離島の海はもう卒業かな・・・。
次に来るとしたら秋以降のハイキング。

Made in シンセンのスカート

こちらです。お友達に頂いた後ろが少しひらひらしているお気に入りのスカートをそのままコピーしてもらいました。生地が25元、仕立て代が30元だったので、日本円にすると、800円くらいかしら?生地は薄いコットンで、香港の夏に重宝しそうです。

1ヵ月半遅れ - ドラゴンボート最終会

1ヵ月半も遅くなってしまいましたが、ドラゴンボートの大会はどうなったの?という質問をたくさん頂くので、本日やっと報告いたします。実際の大会は6月8日にスタンレーで行われ、私達は男女Mixの試合に参加しました。一試合、12チームが競い、2試合し、2試合目の順位が6位以内であれば、決勝に出れるというものでした。私達は、ベストメンバーが1試合目と(決勝までいけると仮定し、1試合目と2試合目に休憩を挟んで)3試合目に出て、残りのメンバーが2試合目に出るという作戦だったようで、私は2試合目に参加させてもらいました(この日はまったく漕がせてもらえない人もいたので、出られただけでも感謝。女子は人数が少なめなのでラッキーだった)。

2試合目の準備が出来たので、ボートに20人が乗り込み、準備万端で待っていたのですが、待っても待ってもスターと地点に向かう合図が出ない。・・・あれ?なんだかおじさんがスピーチを始めた・・ このおじさんはドラゴンボートレースの会長みたいな人で、まずは広東語で20分、そして英語でも同じスピーチを20分ほど読み上げたのです!6月でも気温は30度以上、湿気90パーセント(確実には覚えていないけど、とても暑かった!!)なのに、小さいボートに隣の人とくっつきながら40分も待った私達はそれだけで疲れてしまった。。他のチームはパワーが有り余っていたせいか、ボートを降りて海で遊んだり、水を掛け合ったりしていましたが、私達は、(以前紹介した)おじさんGavinの提案で、静かにひたすらエネルギーを使わないようにしていました。そしてやっとスピーチが終わり、スターと地点につきました。前回の大会で、いつスタートしてもおかしくないことを学んだ私達は、ドラマーだけをみて、スタートの合図と同時に漕ぎ始めることができたのです(写真参照:私達は緑と青のユニフォーム、9番のボート)!

結果はというと、5位に入って、決勝に進むことが出来たのですが、決勝試合には、エンジンである私が参加していなかったため(ひひひ。なーんちゃって)、表彰台にあがることはできませんでした。でも、男女Mixの試合で、私の会社が決勝戦に出たのは(2001年からー今年まで)初めてだそうで、なかなかすごいことだったみたいです。ドラゴンボートは疲れるだけじゃなくて、思ったよりエンジョイできたので、東京に帰っても参加したいとも思うのですが、まず海に行くだけでも遠いので、この記事を1.5ヶ月も放っておいためんどくさがりの私には無理かなぁ。。。

2008/07/16

魚が死んだ2

「細長い奴」は結局ほとんど動かないまま、2日でお亡くなりになりました。

更にグッピー。

買ってきた段階で一匹、尾びれが欠けていたのがいた。
他のやつにかじられたのかと思っていたのだが、どうやら「尾腐れ病(カラムナリス病)」だったようで、尾びれのないやつは元気もなく、怖いくらいの勢いで尾びれの消失が進行していった。
そして恐ろしいことに、元気だったグッピーにも次々と伝染し、あっという間に3匹死亡。

残る一匹も昨日までは元気だったのに、今日見ると尾ひれは綺麗なものの、半身麻痺してご飯も食べません。

魚の飼育って難しい・・・。

水を換えて薄い塩水にグッピーをつけて様子を見てみます。

2008/07/14

魚を飼った2

ミドリフグの話が最近出てこなかったので「どうなっとるんだ」という声をたくさんいただく。夢の中で。
なので、その後を報告いたします。

残念ながら彼らは、アフリカ旅行が終わるまで預かっていただいていた fish killer
さんのお宅でお亡くなりになってしまいました・・・。

でも懲りずに新しい魚をフィッシュマーケットで買ってきた。
またフグを買うつもりだったのが、色美しい魚と海でもみかける細長い魚を衝動買いしてしまった。
子すっぽんやカレイにも惹かれた。

写真はスケルトン魚。電気で痺れているわけではない。

前者はかの有名なグッピーのようだ。繁殖力があるそうだが、多分全部オス。
細長い魚はいまだ正体不明。
家でも「細長い奴」と呼ばれている。

長生きしてもらえるように頑張りますと宣誓するも、細長い奴は家に来てからというものほとんど動かない。
もうだめかも。

2008/07/13

香港でダイビング

「香港でもダイビングができる」
と聴いていたので、滞在中に一度は試してみようと思った次第です。

減圧症テストもしてみたかったのもあり、次に海外にダイビングに行きたくなる前にテストしてみたく、この時期に日本人がやっているサークルにまぜてもらって、参加してまいりました。

バスで45分くらいの西貢というところから船で出発。
最近は大雨続きだったのでただでさえ悪い透明度が更に心配だったが、的中。
目的のポイント(船で20分くらい)にいっても、透明度は30cm?という感じ。
お台場の海の方が多分綺麗。

これは終始手をつながない限りバディとはぐれないでいることは不可能、ということで何度もポイント変更を繰り返して沖へ。
ようやく見つけた場所も、上から見ると何も見えない。 が、下は透明度がよいということなので潜水。

潜水開始した瞬間にバディが見えなくなる。
しかし、3mくらい潜ると、不思議と透明度がなんと4mほどに抜けた。水の層がはっきりとできていて、水温は暖かい層で 27℃くらい、冷たい層は 23℃ まで下がっていて意外と寒かった。 この層によって下層の透明度が守られていたっぽい。

見たもの
クマノミ多数(季節柄?皆攻撃的で、初めてクマノミに噛まれた)
イソギンチャク、ウニ、ヒトデ多数
フグ、ハゼ、タコ、ウツボ、タイ?
クラゲ(3mくらい、かなり危険な部類のものだと思われる)

など。

魚影は薄く、一番大きなものでも 40cmくらいだった。

ダイビングは一本のみ。
終わると、ダイビングしない組の奥様たちがおいしいご飯をバリエーション豊かに用意してくれていて、幸せでした。

とりあえず今回は最大水深 8m以下、一時間未満のダイビングだったので当然体調の変化もなく無事終了。
これでまたダイビングできるかな。

また香港で潜りたいか?というと微妙なところ。
やっぱり透明度がよいところや大きな魚のいる場所がいいなあ。






2008/07/08

旅行記 & 深圳フェイク祭 その後

ようやく長いタンザニア旅行記を書き終えた。
http://www5.pf-x.net/~tosh/travel/tanzaniaindex.html
または
http://toshvel.blogspot.com/search/label/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%83%8B%E3%82%A2

写真集
http://picasaweb.google.co.jp/toshirai/Tanzania

これでしばらくアフリカのことは忘れることにしようと思う。

ところで、前回深圳フェイク祭にて作ったズボンができたことの報告を忘れていた。
たいして期待していなかったのだが、オドロキの出来のよさである。

補強もポケットもボタンもきちんとしている。
長期使用は実験できていないが、オーダーメイドでこれが1500円以下ならとってもお買い得。
また飼える前に色々作りたいところである。

2008/07/03

タンザニア旅行:帰国しました

タンザニアより無事帰国しました。
(といっても、潜伏期間の長い病気があるので、まだ本当に無事かは不明
マラリアの予防薬はあと4週間飲み続ける)

大事はないもののトラブルはやはりあって、さすがアフリカ。
ちょっと疲れました。

旅行記はこちらに少しずつまとめていくので、見てやってください。
http://toshvel.blogspot.com/search/label/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%83%8B%E3%82%A2